FC2ブログ
友だち追加
2015 101234567891011121314151617181920212223242526272829302015 12

簡単メイクで壁ドンに耐える。

いつもブログご愛読ありがとうございます。

ブログのランキングとかよくわからないですが、
FC2のメイク・コスメのブログランキングで50位くらいって
ごぶさた系ブログの中では何気にすごいのではないでしょうか?笑

会社から美容の記事をもっと増やせと言われるので
ササシタも身を削ります。

IMG_20225.jpg


↑これですね、相変わらず目は死んでますけど
 ベースはコントロールカラーとコンシーラー、チークだけです。
 白丸は下地を置く場所、矢印は伸ばす方向です。
 営業終了後だったので照明が暗いですが
 簡単なメイクで、予期せぬ壁ドンに耐えられるツヤとキメを手に入れてます笑

71.jpg


↑チークはトレンドを意識して黒目の下から少し入れて中央で、
 まつ毛は、ビューラーを使わずに
 マスカラのみで縦付けにして長さを出しています。
 アイライナーはリキッドで黒目上だけ隙間を埋めました。
 コントロールカラーはオレンジで内から外に伸ばすことで、フェィスラインが
 自然に薄く、中央に光を集めて立体的になるように意識しています♪
 あとは、トーンアップコンシーラーだけす。

 
 簡単なメイクですが、保湿効果が高い下地なので
 メイク前にスキンケアをはさめば、それだけで
 さらにツヤ感とキメが整ってよりキレイになります。

 これから、クリスマスなどイベントごとでメイクに気合が
 入るシーズンとおもいますが、気合のファンデーションで逆に
 ツヤ感・ヌケ感・イマドキ感がないな、ってことにならんように。

 案外男性はヌケてるくらいのメイクに色気を感じるものですよ♡

 これ、おねぇタレントのブログみたいですね笑

 そういえば、TVでおねぇの方が言ってました、

 「過度なまつ毛エクステはヅラと同じ」

 。。。そう思います(*_*)

27.png
下関 フェィシャルエステ by COMPLEX
[ 2015/11/28 ] Beauty Diary | TB(0) | CM(0)

骨格の補正

メイクアップの大きな役割の1つに

「骨格の補正」があります。

シェーディング・ハイライトは、
影と光で顔のいらない部分を削り、必要な部分を目立たせることで
立体感を出し、できるだけ小顔でスタンダードなたまご型に見せるテクニックです。

IMG_2019.jpg

↑手書きで申し訳ないですが、赤い線が影にするところです。
 丸顔の方は、顔の側面をシェーディングや1トーン暗いファンデーションで
 縦長のフォルムに近づけます。
 ぐるっと囲むと結局丸になってしまうので、あくまでも側面です。
 ほほ骨にややかすめるように斜めにシェードすると、キリッとした印象になります♡

IMG_2020.jpg

↑面長の方も同様に、
 目立たせたくないところを影にして、長さを横に切るイメージです。
 額はバランスをみながら。
 頬も斜めに入れず、横に。たまご型に近づけていきます。

 メイクアップの上手さは、ベースメイクの上手さ
 といっても過言ではないですが、
 骨格の補正ができるか否かはとても重要なポイント。

 骨格美人を目指しましょう☺
 カワイイは作れる♡♡♡

27.png

[ 2015/11/27 ] Beauty Diary | TB(0) | CM(0)

嬉しいお知らせ♡

s-DSC_0889.jpg



今日は寒いですね‐(*_*)
降ってましたね、
ひょう?あられ?
皆さん、なんて言いますかね‐

寒いのは苦手ですが、
冬を感じるとテンションあがります☺♪

なんだかですね、嬉しいお知らせです♡

平子理沙さんなどでもおなじみの雑誌、
「美人百花」12月発売号にて
COMPLEX 本店サロンが掲載予定だそうです‼

地方のサロンにも関わらず、
お声かけ頂けたことを光栄に思います♪

また詳細決まりましたら、ご報告致します(^^)/
寒くなりますので、ご自愛くださいませm(__)m

27.png
[ 2015/11/26 ] NEWS | TB(0) | CM(0)

27周年♡


27.png


ほんとに、

あっという間に11月も後半ですね(*_*)

今年も残すところあと1月ちょいとで

紅白歌合戦、ヒツジを超えサル年に突入です。

本日11月24日で、COMPLEX27歳になりました♡

皆さまに、ここまで育てて頂きました、本当に感謝しかございません(^^)

心からありがとうございます。

今年、COMPLEXのテーマはヒツジ年にひっかけて、

「群れる」でした。

COMPLEX全体で群れて団結し、美しいこと、面白いこと

新しいことを探すという1年のテーマです。

COMPLEXという小さなサロンですが、

皆さまがより美しく、楽しく、わくわくするような場所であるように

発信力を高め、進化致します‼♡

年末のような文章ですね笑

まだまだまだ、最後まで飛ばしていきます!

12月、新規のお客様も受け付けておりますので

Xmas前のブラッシュアップや、年末お顔の大掃除にサロンを

ご利用くださいませ♪お待ちしております‐(^^)/

[ 2015/11/24 ] DIARY | TB(0) | CM(0)

好きな本の話

ダウンロード


僕は流れるって感じが好きなんだ。

固定したものは全然つまらない。

人生だってそうだろ?

いつも流動的で、

何が起こるかわからない。

だから面白いんだ。


- by岡本太郎 -

僕は割と本を読む方だと思うのですが
イマイチだなと感じたときはこれだ、というのがあります。

「芸術は爆発だ」で馴染みの
岡本太郎先生を心の師と決めてから早幾年。
17歳のときに受けた衝撃は今も変わらずで、
繊細で内気でナルシストで情熱的に爆発した彼に憧れて絵を描いたり、
タートルネックを買ったりしてきました(*_*)

そんな私も30歳を目前にして思うのです。
より強く爆発せねばならぬと。

「芸術は爆発だ」という言葉は、そのインパクトから
流行語にもなり一人歩きしましたが、
実はその前後がきちんとあります。

「ぼくが芸術というのは、生きることそのものである。
人間として最も強烈に生きる、無条件に命を突き出し爆発する。

生き方こそが芸術なのだということを強調したい。
私の言う『爆発』は全く違う。
音もしない。物も飛び散らない。

人生は本来、瞬間瞬間に、爆発し続けるべきだ。
いのちの本当のあり方だ。」


師匠の様々な本の中で、「芸術」という言葉は頻繁に出てくる
のですが、すべて人生とか命という言葉に置き換えても意味が通じる
こと多いと思うので、そういった読み方も良さそうですよ。

ということで、
本日おすすめの一冊はこちら


5082b589.jpg

「自分の中に毒を持て」

名著である「今日の芸術」も
おすすめなのですが、僕はこっち派。

何回も読みました。
進路に悩む学生、就活生、恋が破れたとき、何だかいまいちなときには太郎が効きます!
もう実際効いてます⁈

とくに、若い子に読んでほしい一冊。
市大前やサロンで自費で配布したいくらい、好き。

元気でますよ‐☺♪

27.png
下関フェィシャルエステbyCOMPLEX

[ 2015/11/05 ] Reading | TB(0) | CM(0)