FC2ブログ
友だち追加
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

クレンジングの種類と肌への刺激、その違い。

a640americaneagle_20140610112752226.jpg
こんにちは、Complexです!(↑写真。私たちの真の姿。ご確認ください)

クレンジングの種類たくさんあって迷います!!、な人へ向けて。
今日はクレンジングについてひとつお話をば。
良い記事書きマス。

サロンに通われている皆様はもちろんCPのクリームタイプのクレンジングを
使われていると思いますが(しっかりクレンジングしてくれてますよね!?)

まず、クレンジングの種類と肌への刺激について

オイル、ジェル、クリーム、ミルクこの辺りが一般的だと思いますが
最近はシートタイプのクレンジングなどもありますよね(眉唾)

クレンジング剤の形状は、
水分+油分+界面活性剤の配合量によってオイルであったり
ジェルであったりクリームであったりと形が決まってきます。


、で一般的にメイクオフ力の強い順番で言うと
 オイル → クリーム→ ジェル→ ミルクとなります。

メイクオフ力も高くないとメイクは落ちにくく、
しかしメイクオフ力の強いものは当然肌の負担になります。

たとえば、オイルタイプは
スピーディにメイクが落とせますが
肌への負担が大きな傾向があります。
これは界面活性剤を多く配合しているためです。
油分でメイクを浮かせて、界面活性剤の洗浄力のみ
で落とす。肌ダメージ高いです。

また、ミルクタイプはメイクオフの力が弱く、
肌にはやさしいという特徴がありますが
水分が多く、肌なじみが良くないので時間が
かかる上で、肌をこすってしまう人が多い。
その上メイク剤を取り残していたらアウトです。

長くなってしまうので、結論です。

普段使いは
迷わずクリームタイプを選択
するべき
です。
油分と水分のバランスが良く、
他成分との配合を考えた場合でもベストといえます。
もちろんメーカーによってもばらつきはありますが、
オイルなど高火力高負担なものはとにかく時間がないとき
以外はおすすめいたしません


ローションであったり、美容液であったりこだわる方多いと
思いますが、まずクレンジング!
一生つきあうお肌の負担を考え美しさを維持するために、
クレンジング選びは本当に重要
です。


ちなみに、CPコスメのクレンジングクリーム
このパフォーマンス、機能性。
BESTです。
マストハブでございます。

ぜひお試しあれ。
7777.png

フェイシャルエステティック by 下関 コンプレックス




[ 2014/06/10 ] Beauty Diary | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://cpsalon-complex.jp/tb.php/268-d28f73fb